#13 特別な数字

2024/11/08 11:36

書いた人:

#13 特別な数字

数字に込められた意味

INUYAMA日記をスタートして13日目になりました。

小学生時代は選手名鑑を全部暗記するほど野球にハマっていましたが、当時犬山ミニバスに所属していた同級生(三島コーチの教え子達)に誘われ、中学一年生になったタイミングで部活動へ所属する形でバスケットを始めました。

今のミニの子達やジュニアの子達にはとても想像できないかもしれないですが当時はYouTubeやSNSなどの媒体がなく、バスケットボールを学ぶための題材としては夜中にBSテレビで放送されていたNBAの試合や、月刊バスケットボールや中学バスケットボールという雑誌がメインです。

#毎月楽しみにしていた
#中学バスケットボール

手当たり次第にインターネットで色々と検索していたなかで見つけたのは「NBA.com」という動画サイト。

https://www.nba.com/wizards/jp

その日NBAでおこなわれたゲームのハイライトや活躍した選手を取り上げた切り抜き動画を見ることができて、得点・アシスト・ディフェンス等のカテゴリから好みの動画を選択してみることができました。

#今はYouTubeで当たり前だけど
#当時は探さないと見ることができなかった

自分はアシストのパスの動画を見ることが好きで、その時にNBA.comの中で見つけたのがフェニックスサンズで活躍していたスティーブ・ナッシュのハイライト動画でした。

横にも後ろにも目がついているんじゃないかと思うような相手を欺くパス、タイミングをズラすドリブル、外のシュート力、けっして身体能力だけではないプレーでNBAの舞台で活躍する姿にとても惹かれ、後にも先にも好きな選手はと誰かに聞かれたらナッシュの名前を必ず挙げるほど虜になっていました。そして今見直してみてもやっぱり大好きです。

ナッシュが付けていた背番号の「13」

カスタマイズで個人の好みのバッシュがつくれるNIKE IDというサイトで、サンズのオレンジ色と13番を刺繍したエアズームフライトをお年玉を貯めてはじめて中学2年の時に買いました。履き潰すまで大切に履いていたのを覚えています。

そこからは、リバーシブル、メールアドレス、パスワード、車のナンバー等、あらゆる場面でこの番号を使っていて自分としては思い入れのある特別な番号になっています。

初めて着用するユニフォームやリバーシブルなどで最初に選んだ番号は何か他とは違った特別感があります。おそらくこれは自分だけではないと思います。

そんな感覚を子供達にも大切にしてもらえたらと、先日おこなわれたU15のジュニア選手権ではU12から犬山でやってきた子達にはその時と同じ番号を付けてプレーしてもらいました。兄と弟など離れた兄弟にも同じ番号を与えてみたりしています。

13歳でバスケットに出会い、13番の選手に憧れ、そこから13年後には指導者として全国の舞台を経験させて頂きました。

これからも縁のある番号になりそうです。

#13