#171 第4回リーダー会議
2025/04/15 14:19

2025年4月13日(日)は「ISC杯2025」の試合後に第4回目のリーダー会議をおこないました。
▼議題
①1ヶ月の振り返り(GOOD・BAD・NEXT)
②練習グループ分けの入れ替え
③第2タームの目標設定
前回同様に会議の進め方は選手が主体となり、書記を決めてA4用紙に記載をしながら振り返りをしていきました。
グループワークについてはポイント獲得制にしてやり方を変更したことで一人一人の取り組み方が良い方に変化していて、1対1、2対2などの少人数の対人でもグループ対抗を取り入れたことで強度が上がっているという意見が出ました。
また新チーム立ち上げの際から繰り返し強調をしてきた「声」の部分についても3ヶ月が経ち習慣化しつつある中で言われなくても自ら出せる選手が増えていると思います。
試合面ではどのチームとも競り合えるところまで上がってきてはいるものの、不必要なファウルからフリースローでの失点を与えたり、相手にセカンドチャンスを与えての失点など、僅差でのゲームを落とすことが続いたので、日頃の対人メニューの中からこだわっていき、次はワンチャンスをものにできる状態まで持っていきたいですね。オフェンス面で攻めが停滞する時間帯がありますがここに関してはまだ練習できていない部分もあるため、第2タームからの改善事項で良いと思います。
待合室での過ごした方やオフィシャルをやる時の座り方など、少しマナーにかける行動を見ることもあったので、他からどう見られているかを意識してチームとして改善していくという意見も出ました。
グループワークでは新たな一年生も入団してきたため、第ニタームに向けてメンバーを入れ替えました。自分の意見も伝えつつ最終的にはリーダーの5人が知恵を出し合いながら決まりましたが良い形に収まったんじゃないかと思います。
学校でも席替えやクラス替え、会社でも人事移動や組織見直しが定期的におこなわれますが、グループワークもターム毎に入れ替えながら気持ちをリフレッシュして取り組めるとチームの仲もより深まって良い効果が生まれそうですね。
ここからまたどんな変化が生まれるか楽しみです。
#第2タームスタート




