#177 ESPELEGARE合同練習
2025/04/21 15:14

2025年4月20日(日)は西尾市のバスケットボールスクールESPELEGAREさんと合同練習をおこないました。
前回スクールにお邪魔させて頂いた際の日記でも書きましたが、吉田コーチとは2023年11月にC級コーチライセンスを受講した際に同じグループで活動をし、そこからの繋がりで今回の合同練習の機会が実現をしました。
▼#74 ESPELEGALE見学
https://blog.inuyama-bbc.com/archives/960
2022年9月に愛知県西尾市を活動拠点に「育成特化型のバスケットボールスクール」として立ち上げられており、末就学〜小学生まで幅広い学年を対象に活動されています。
「エントリークラス」「チャレンジクラス」「アドバンスクラス」と細かくクラス分けがされていて、選手達の経験や能力に応じてカテゴリ分けられているところも特徴です。
今回は合同練習のテーマを「FUNdamental」として、基礎的な技術をファンドリルのような要素を加えて楽しみながら習得できる構成でINUYAMAで取り組んでいるメニューを体験して頂きました。
▼テーマ
・FUNdamental(基礎を楽しんで習得)
▼約束事
・「声」・・体育館に響き渡る声で
・「移動」・・ダッシュで
▼成長のポイント
・100パーセント×基準(物差しの高さ)
▼タイムスケジュール
09:55 グループ分け(4色)
10:00 5分間ランニング(名前を記憶)
10:15 ファンドリル(グループ競争)
10:45 多色ビブスパッシング
11:00 本気の3秒レイアップ
11:30 2メンパス(グループ競争)
11:45 ルーズボール1on1
12:00 昼休憩/犬山城下町探索
13:30 ファンドリル(グループ競争)
14:00 ドリブル競争
14:15 クローズアウト1対1、2対2(グループ競争)
14:30 トランジション2対2、3対3(グループ競争)
15:30 終了
両チーム合わせて約40人と大人数だっため4グループに分けて各リーダーを犬山の子に務めてもらう形で練習を進めていきました。当初の予定とは少し内容を変更をしましたが温度感も含めて楽しみながらも緊張感を持ちつつ良い練習をすることができました。
最後のグループ対抗戦ではファウルのしあいで(笑)バチバチと4グループ共にやり合っていましたが負けたくないという気持ちから出る表現は大切にしたいです。もちろん度が過ぎたら注意しますがこの辺りはアメリカやスペインに行ってみて考え方が自分も変わりつつあるところです。
クラブ、スクールと形や目標は違えど一人一人の子供達の成長のために日々全力で向き合っていることは変わらず、今日の合同練習がESPELEGAREの子供たちの僅か一つでもキッカケになってくれたら嬉しいですね。将来が楽しみな選手が居るので自信を持ってバスケットに取り組んで欲しいです。
犬山市、西尾市と場所は離れていますが、それぞれの場所でお互い成長してまた会いたいですね🤝
▼公式ホームページ
https://www.espelegare2023.com
▼公式Instagram
https://www.instagram.com/espelegare.2023?igsh=MTdjNTJmNTc1Y3dlZA==












