#10 格好からつくる
2024/11/05 11:51

想いをのせたデザイン
2016年にクラブの手伝いをはじめて2年目。徐々に三島コーチに色々なことを任せてもらえるようになってから最初に手をつけたのはチームウェアのデザインチェンジでした。
当時の自分には何の伝手もありませんでしたがその年代の親御さんの繋がりでデザインのお仕事をされている方とバスケットボールショップを運営されている方とお繋ぎを頂き、新たなウェアのデザインを考えることになりました。
—
ウェア(wishes 森さん)
https://www.instagram.com/wishes0301?igsh=MW15eXA3ZXFsaGx4Zg==
ロゴ(糸友 柴田さん)
https://www.instagram.com/itoya_tomoshichi?igsh=ZDRwbXExYTF3dDIz
—
糸友さんからロゴのアイデアは3パターンほど頂きましたが即決で現在の丸ロゴに決まりました。クラブに関連する犬、犬山城、バスケットボールのポイントを見事に含んだデザインに一目惚れでした。
ウェアに関してはパッと見た瞬間にINUYAMAだと分かるようすることが大事だと思い、当時の親御さん達の派手すぎないですかという反対意見も強引に押し切り、上から下まで真っ赤🔴の集団にすることを決めました。決めた以上は自分もということで2018年頃は全身真っ赤の服とバッシュを着用して指導していたと思います。
#好きな色ではない
#チームのために
そこから6年が経ちましたがアイテムは増加を辿る一方で、僕の思い付きや無理難題にもすぐに対応を頂けるwishesの森さんには感謝(というよりもすみません)しかありません。今ではウェアだけではなくユニフォーム、ボールカゴ、団旗、作戦盤、ついにはチャレンジクエストのシールまで用意をして頂いて、もはやドラえもんのような状態です。
#本当にありがとうございます
新しい服を買うと何だか気持ちが高ぶったり、新しいバッシュを履くと何故かいつもより上手くなった気がしたり、このINUYAMAのウェアを纏った子供達の戦闘力がもし0.5でも上がってくれていたらラッキーです。
度重なるデザインの変更で親御さんのお財布にもだいぶご迷惑をおかけしましたが今年度でカテゴリ毎とスタッフのウェアを整理し、一旦落ち着くと思ってます。
#心変わりしたらすみません
これもまた繋がりから始まったもの。
想いが詰まったロゴとウェアをありがとうございます。今後ともよろしくお願いします。








