#174 たまにはこういうのも..

2025/04/18 13:09

書いた人:

#174 たまにはこういうのも..

▼テーマ
トラップDF(仕掛ける)

▼目的
BADショットに繋げる

▼ポイント
①タイミング(OFの目線・肩の向き)
②場所(コフィンコーナー)
③役割分担(1アーム/2アーム)

▼タイムスケジュール
18:50 集合
19:00 雑巾掛け/コート挨拶/ペア体幹
19:10 グループ目標設定/グループワーク/振り返り
19:30 クローズアウト1on1(グループ対決)
19:45 トラップ1on2→2on1(グループ対決)
20:00 3分間走+バービージャンプ
20:15 9秒1往復(フロント、バック、片足)
20:30 ブレイク3メン→3on1
21:00 トラップ3on4シェル(ドリブルGO、パスGO)
21:30 エントリー確認
21:45 振り返り/片付け/解散

たまにはこういうのもという事で毎回の練習前にリーダーラインで流している内容の一部抜粋です。5月のDONDEN CUPに向けて更なるディフェンス強化を目的にトラップの要素を加えて練習をおこなっています。

前半戦は主にグループワークとグループを対抗を中心に、チーム全体の底上げと文化づくりを目的にやっていて、後半戦は学年で分けたり試合に向けたメンバーで組んだりしてこちらは強度を高める目的でやっています。

トライアウトをおこなわない街クラブの在り方について色々と模索している中ではありますが、最近一つの答えに近づいているような気がしています。

細かなことではありますが逐一練習の内容やポイントを共有する時間を設けることで限られた時間での最大成果を狙っていく。リーダ制とグループ分けのお陰もあり、一つ一つのフィードバックを自分がしなくても大丈夫な状態にもなってきました。(選手たちで話し合い解決策を模索できる)

大きなことはできませんが今の自分にできるシンプルなことを積み重ねていく。誰かにとっては手間だと思う仕事もそこが誰かとの差別化ポイントだったりするもの。

勝負の第二タームでどんな変化が起こるか一緒に楽しみたいと思います🔥