#179 ピンチがチャンス
2025/04/23 16:12

2025年4月20日(日)はジュニア全体練習日でした。毎週日曜日は帷子地区センターで練習をおこなっていましたが今年度から定期団体が入る関係でいつも使うことが難しくなってしまったため、平日練習で利用をしている扶桑中学校を確保していただき練習場所が変更となりました。
平日は19〜21時、休日は18〜21時の練習時間でしたが扶桑中学校は19時からの利用しかできないため利用時間の短縮となってしまうところでしたが親御さん達からも良いアイデアを頂き、最初の1時間を外を使って練習をすることになりました。
扶桑中学校のグランドを使って体幹や外周を..と最初は考えていましたがグランド確保にも予約が必須とのことで、色々と検討をした結果、車で5分ほどの場所にある扶桑緑地公園で外練をおこなうことに決めました。#記念すべき1回目
練習の内容は三品コーチに全てお任せして、体幹トレーニングやランメニューをウォーミングアップとして?組んでもらいます。環境的には元々ランニングコースがある公園なのでロングランもできますし、傾斜の高くない坂道もあるため、坂道ダッシュなどの練習も可能です。
記念すべき1回目の今回は環境チェックも含めて探り探り全体でトレーニングをおこないましたが、追々はグループに分かれてやったり、色々と拡張性がありそうです。
18時〜18時45分までトレーニングをおこなった後は急いで体育館へ移動をして19時からは通常の練習をおこないました。
▼タイムスケジュール
18:00 トレーニング(扶桑緑地)🆕
19:00 雑巾掛け/コート挨拶
19:10 グループワーク
19:30 14秒本気のスライド
19:45 トラップ1on2→2on1(G対決)
19:50 ブレイク3メン→3on1、3on2
20:00 シェル4on4
20:15 トラップシェル3on4
20:30 状況設定5on5
21:00 振り返り/片付け/解散
新たな試みをおこなう時は必ずと言って良いほど変化が起こります。ピンチをチャンスにではなく、ピンチがチャンス。練習時間が短くなったことで得られた新たな刺激がまたチームに良い風を吹かしてくれそうな予感がしています。
ポジティブに取り組んでいきましょう🏃





