#183 第2回運動能力測定会
2025/04/27 13:12

2025年4月26日(土)はジュニアの1〜3年生全員を対象に運動能力測定会を実施しました。
宇野さん(ジュニア3年たいち父)のお知り合いということで昨年度に初めてご紹介を頂き、今年は第二回目ということで運動能力測定+体幹トレーニングを指導頂きました。トレーナーの古田さんはサッカーを専門に見られている方ですが、競技の特性上バスケットと重なる部分が多いため、今回は特に下半身部分の強化についてお願いをしました。
▼運動能力測定
①身長/体重
②座高
③アジリティ
④ジャンプ力
⑤走力
各学年に分かれて専門の機械を通じて上記の測定をおこなっていただきました。昨年と同じくトレーナーの古田さんからは本日のデータの集計が個別にまとめられた資料として送られることになっています🙇🏼
運動能力測定会が終わった後はバスケットの動きの中で必要な体幹というテーマで1時間半ほど主に下半身のトレーニングをおこなって頂きました。パフォーマンスミラミッドの一番土台となる部分が疎かになると、そのうえにどれだけスキルや戦術を積み重ねても脆いものになるというお話はまさにその通りで、この日のトレーニングをみて改めて実感したのはパフォーマンスの良し悪しは「姿勢」から決まるということでした。反対に考えるとバランスを整えれば更にパフォーマンスが上がる余地がたくさんあるということが伸び代で、今後継続したいトレーニングがいくつもありました。
▼マーカートレーニング(約8分半)
⏰10秒-休憩15秒
- 片足バランス(右)
- 片足バランス(左)
- 左右両足
- 左右右足
- 左右左足
- 前後両足
- 前後右足
- 前後左足
- 3箇所右足
- 3箇所左足
- ダイヤモンド(右)
- ダイヤモンド(左)
- 両足ジャンプ
- 片足ジャンプ(右)
- 片足ジャンプ(左)
- 反転ジャンプ
- バービージャンプ
- 3歩左右
- 3歩前後
- スライド
現在グループワーク前のウォーミングアップとして体幹をおこなっていますが、ご指導いただいた内容を基にマーカートレーニングに変更をしていきたいと思います。
一つ一つの出会いと繋がりに感謝して、自分たちが成長することが恩返しになるという想いで取り組みますよ🤝











