#4 熱血水野のオンライン指導

2024/10/30 11:46

書いた人:

#4 熱血水野のオンライン指導

オンライン詳細

対象学年:1〜4年生
日程:毎週水曜日
時間:19:30-20:00(30分程度)
場所:ZOOM(自宅から参加)
目的:運動神経向上
内容:コーディネーショントレーニング
担当:修造コーチ(水野)

※5、6年生も希望者は参加してOKです

2024年度の5月1日(水)から始動した新たな試みです。

選手の土台として必要な能力を小さな頃から遊び感覚で身に付けて欲しいという想いから、水野コーチにお願いし週に一度開催をして頂いています。

クラブとしては約6年ほど前からコーディネーションの要素を含んだトレーニングを練習に取り入れ始め、子供達の成長速度がグンっと加速しました。

自分自身も指導者になる前は運動神経は生まれつきのモノであるという先入観から、ドリブル等ボールコントロールが重要になる技術もその人のセンスだと勝手に思い込んでいましたが、幼い頃の取り組み方次第で伸ばすことのできる能力だということを知りました。

特にU10までにバスケットボールという競技に限らず多種多様なスポーツ、体の動かし方を経験してきた子は後になってグングンとプレーが伸びる傾向にあり、昔を思い返してみればサッカーからバスケットに転向した自分の同級生がメキメキと成長した理由も今では分かるような気がします。

ちなみに水野コーチはテニス出身なのでフットワークと熱苦しさは群を抜いておりディフェンスの姿勢はジョーダンそのものです(笑)

目に見える効果

スタートしてから6ヶ月。半年が経ちましたが目で見て分かるようなレベルで効果は出てきていて水野コーチが頭を凝らして考えてくる難題を次々とクリアしていく子供達にはやはり伸びしろしか感じないですね。

たった週一度の30分で上手くなるのではなく、この一度がキッカケとなって今の成長を生んでいるのは間違いないです。

2020年コロナの影響で体育館が使えなかった時に始めたzoomでのオンライン練習。あの時試行錯誤しながら積み重ねてきたノウハウや取り組んできた事が何年か越しにまた別の形となってクラブの財産になりつつあります。これも点と点。今できることを全力でやり切ることで次に繋げたいです。

次のチャレンジとしてはこのオンライン練習をINUYAMAだけではなく沢山のチームと共有し合って定期的に合同練習のような形にしていきたいと考えています。

本日お休みで次回は11/6(水)の開催となりますのでよろしくお願いします🏀🎾