#100 福岡遠征(前編)

2025/02/03 12:41

書いた人:

#100 福岡遠征(前編)

2025年2月1日と2日はINUYAMA BASKETBALL CLUBとしては初めての九州遠征で6年生を連れて福岡県に向かいました。

今年度の4月と9月に二度、壱岐リトルソニックスさんの練習見学をさせて頂きました。直近でも福岡県大会を三連覇していて年末におこなわれる全国ミニバスケットボール大会では他を寄せ付けない圧倒的な強さを持っている女子のミニバスチームで、「世界一」を目標に掲げて活動している選手達の練習の取り組み方、何よりも率いるもときコーチの圧倒的な熱量、毎日毎秒、その一瞬一瞬をひとつも見逃すことなく、本気で向かい合っている姿に衝撃を受けて、これは自分の経験にするだけではなくINUYAMAの選手達、保護者、スタッフにも感じて欲しいと思い、今回の遠征のお願いをさせて頂き快く受け入れていただきました。

▼ #64 シンプルを強烈に
https://blog.inuyama-bbc.com/archives/865

初日は福岡県の男子一位で今年度無敗のSHINE EYESさんとの練習ゲーム、その合間で壱岐リトルの選手達との交流戦を企画していただきました。試合結果としてはこれまで感じたことのない圧力やディフェンスの寄り方に面を食らって完敗でしたが、練習ゲームとは思えないような熱量の高い空間で、こういうゲームを積み重ねていくことで大きく成長できるんだということを実感できるような時間になりました。

ボールマンプレッシャー、ヘルプの早さ、不利な体勢を見逃さない強烈なトラップ、最後の最後爪の先まで伸びてくるようなコンテスト、ディフェンスの質の高さに初日はなかなか対応できませんでした。相手チームのディフェンスへの対応力に関して大きな課題が残りましたが、東海大会に向けても良い宿題をいだくことができました。

夜には懇親会を設定していただき、スタッフ・保護者・そしてスペシャルゲスト㊙️をお迎えして、本当に贅沢過ぎる時間を過ごさせて頂きました。福岡県は名物が多すぎて本当に何を食べても美味しいため一食を何にするかはとても判断が難しいです。。ラーメン、もつ鍋、うどん、ちゃんぽん..この2日間でたくさんご馳走をして頂きました🙇🏼

子供達にとっては面をくらった初日となりましたがこれで良かったです。ここまでの熱量の空間が同じ世代にあるんだということをまずは知れたことに価値があり、そのうえで明日以降にどう繋げるかを考えるキッカケになったのが大きいです。

初日だけでも盛り沢山の内容でしたが2日目も濃すぎる内容で長くなるため、今回は前編・後編に分けて、明日の記事に投稿をします。

#シンプルを強烈に