#181 カテゴリを越えて

2025/04/25 16:25

書いた人:

#181 カテゴリを越えて

2025年4月25日(木)は今年初めての試みとしてジュニアの中1〜中3までとミニの6年生を含めて合同練習をおこないました。

ジュニア同様にミニもグループ分けを今年からおこなっているので4グループにメンバーを分散する形で1グループ辺り11名ほどの人数での練習となりました。

ミニとジュニアを合わせて持っているチームなのでこのような合同練習は容易くできるように思われがちですが、ミニとジュニアの力関係、チームの文化、時期、親同士の関係性などなど、気にしないといけない部分はたくさんあります。特にジュニアの立ち上げから活動の軸が安定するまでの期間はどうしてもミニの方がパワーバランスが大きかった分、安易に合同練習をしてまうとどちらのカテゴリにとっても不都合な問題が生じてしまったりすることがあります。文化の醸成は時間がかかるものなので当時の選手たちに何か問題があったという訳ではなく、時間をかけてやってきた準備がようやく整い始めたという言い方が正しいと思います。

なので思ったよりも慎重にかつ丁寧に両カテゴリの熱量やバランスを見てタイミングを伺いながら、一昨年あたりから単発では合同練習の機会を入れていっていましたが、今年は定期的に仕掛けてみたい試みの一つであります。

小学生を練習に加えるとジュニア目線での強度の部分でどうだろうという疑問が自分にもありましたが、むしろ反対で上級生は下級生にお手本となるよう振る舞うのでしっかりと上がります。そしてジュニアでいえば本来中1が最下級生となりますが小6が練習に入ることで先輩となり、簡単には負けないようにこれもまた取り組み方が変わります。中2、中3とは強度や体格が変わるのでストレートな対人勝負は危ないですが、そこは自分自身の練習のやり方でコントロールできる範囲なので総合的にみるとプラスが多いと感じます。

カテゴリを超えて練習の進め方、バスケットのスタイル、練習メニューなどが統一されてきた今、新たな風を吹かせてくれる試みになることは間違いないですね。楽しみです🤝