#109 U10大垣ミニ合同練習

2025/02/12 14:59

書いた人:

#109 U10大垣ミニ合同練習

2025年2月12日は4年以下の子達を連れて大垣南小学校で大垣ミニバスさんと合同練習をおこないました。

大垣ミニバスの安田コーチとは三島コーチの監督時代からの長いお付き合いで毎年のように交流をさせて頂いており、ここ数年でも新チームになったタイミングで両チーム合同練習をおこなうことが定番となっていました。今年度からは安田コーチが低学年を見られているということで今回はU10の子達同士で合同練習という初めてのカタチでしたが、とても熱気のある良い時間となりました。

自分自身も2020年にINUYAMA BASKETBALL CLUBのヘッドコーチとなったタイミングでジュニアを立ち上げているため、ミニでは主に高学年を中心に、後はジュニアの中学生がメインとなっていて、比較的上のカテゴリを見る機会が多いですが、このクラブでお手伝いをスタートした2016年から2019年のアシスタントコーチをしていた期間では約4年間ずっと低学年を見ていたので、コーチを始めた頃の懐かしさも感じながら、今日の合同練習をおこないました。

この日は、体幹、レイアップ、ハンドリング、ドリブル、1対1と大きく5つのテーマをおこないましたが、途中でABのグループ分けをおこない、同じメニューをどちらが質を高くできるかの勝負形式を取り入れてみました。一人だけの目標よりもグループとしての目標、一人だけの責任よりもグループとしての責任。自分自身仕事をやるうえでもそうですが個人のものよりも誰かに頼まれたことの方が素早く責任感を持って動けたりします。メニューとしては簡単なものでしたがチームのために間に合う、チームのために決め切る、全力を出さざるを得ない仕組みづくりはもっともっと追求していきたい部分です。

2019年度、2021年度の大垣ミニバス出身のOBの子達が今日の練習に顔を出してくれて競争系や対人系のメニューに加わってくれました。2人とも小学生の頃から知っていますが、中高で全国の舞台を経験し、こうやって後輩達のために少しでも顔を出して力になっている姿は素晴らしいですね。わずかな時間でも在団生達にとっては憧れの的で、この時間をきっかけに成長する子達ももちろんいる訳で、伝統はこうやって繋いでいくのだということを改めて感じました。

低学年の頃から切磋琢磨できる仲間やチームがいることで大きく成長ができます。2年後には上の舞台で一緒にまた写真が撮れるようにお互いに日々の練習を頑張りたいですね。4年生は来年に向けても物差しをもう一つ変えて上の学年をやっつけるところに基準をおこう。もっともっといけると思います。限界は決めずに突き抜けていきましょう🔥