#143 U12東海 DC
2025/03/18 12:09

2025年3月15日はU12の東海 DCで千種スポーツセンターへ向かいました。
愛知・岐阜・三重・静岡の各4県で選ばれた県DCの選手達が県の代表としてチームとなり交流戦をおこないます。7号・一般ルールのためバックパスや8秒ルールなどもあり、次のカテゴリに向けても良い準備になります。
愛知からは県DCに選出された尾張地区・三河地区の合計40名の選手が20名ずつの2チームに均等に分かれて、各県の選抜チームと試合をします。INUYAMAからはめぐる、ゆいと、とらのすけの3人が選手として、自分はスタッフとして参加をしました。
▼試合結果
愛知A 50-39 岐阜A ◯
愛知B 80-25 岐阜B ◯
愛知A 45-57 静岡A ●
愛知B 37-25 静岡B ◯
愛知A 46-36 三重A ◯
愛知B 43-45 三重B ●
各県から選ばれた選手達なので能力は当然高いですが、この時期になると成長期を迎えている子達も多く、イメージ的には中学生の試合を観ているような感覚です。
今年は特に静岡県の選手達の能力が高かったですが、東海大会などの上位大会に出てきていた訳ではなく、チーム事情により人数が揃っていなかったりチームとしては勝ち上がることができなくても、まだ見つかっていない才能は沢山いるのだと感じます。そういう意味でも DCという形で最後にたくさんの人達が観ているところでプレーができる環境は貴重ですね。
愛知県の選手達も日頃から切磋琢磨している仲だというのもあると思いますがしっかりと一つにまとまっていて、2つに分かれたものの両チームを応援し合っている姿をみるとバスケット以外の部分でもDCとしてあるべき姿だと思いました。
青井コーチがDCの初日に選手達に伝えていた「孝動」。カテゴリが上がっていくほど、より自分で考えて自分で判断して自分で決めていく本当の競争が始まっていきます。これまでのDCで見てきた選手の中でも、今中学や高校の世界などで表立って活躍している子達はこの能力に長けていたような気がします。
今年の子達はどうなるか。これからが楽しみな選手達ばかりですね🤝

