#188 時間が経つと分かるコト

2025/05/02 14:44

書いた人:

#188 時間が経つと分かるコト

2025年4月29日(火・祝)はFINSカップから帰宅後にジュニアの練習へ。GW期間で帰省もあり小学校の時の同級生が地元へ戻ってきているということで練習後には柏森にある「面吉」というお店へ向かいました。(送迎ありがとうございました🙇🏼)

自分自身は中学に入ってからバスケットを始めましたが今回会った同級生はみんな小学生から始めていて、犬山ミニバスケットボールクラブ時代の2005年度卒団生でもあります。

小中と共にした後はみんなそれぞれの道へ進み、バスケットで強豪校へと進学した仲間、勉強との両立で公立校へ進学した仲間、そして高校卒業して大学生となった時には「Ryoji」というクラブチームを作って再び同じチームに。大学生活中の4年間活動をした後に就職のタイミングでチームは解散となりましたが良い思い出ですね。

2005年度の卒団生なので彼らは三島コーチの教え子でもあります。この日は飲みながら当時の話で盛り上がり、せっかくなのであれば帰省のタイミングを使って三島コーチに挨拶をということで早速5月1日にりょうすけ、もとゆ、ゆうきを連れて自宅へ突撃訪問してみました。

#みんな老けた

久しぶりの再会でしたが三島コーチもさすがの記憶力で当時のことからしっかりと覚えていました。顔を見せて30分だけのつもりがバスケ談義にも熱が入り1時間越え。途中からはプレスブレイクの話になり卓上のお皿を使って作戦ボードのようにプレー指導。話題に出てくる過去の卒団生たちはいまだにあの日あの時のプレーで怒られていてもはや勲章です。 #愛ですね

同級生の3人も当時は何を怒られていたのか分からず頭にはてなマークも浮かんでいたようですが、今になってようやく三島コーチが話をしていたことが理解できるようになったと嬉しそうにしていました。

仕事の傍ら大学のコーチをしていたり、広告の営業マンとして活躍していたり、研究所でシステムの商品開発に携わっていたり、バスケットボールからは離れたメンバーも多いですがみんなしっかりと社会へ貢献できる存在になりました。

何よりも自分たちの予定を差し置いて一つ返事で駆け付けてくれたところがナイスです🤝

そして帰りには三島コーチから「摩無志」という一升瓶をプレゼントして頂きました。

#己をみがいて無となり

#うまい焼酎を造る志のため

#日々精進する

クラブが大きくなればなるほど時には孤独を感じる場面もありますが、子供達の成長のために日々精進するという基本を忘れないようにしたいですね。

元祖バスケットボールを通じて人を育てる。この日は改めてまだまだ背中が遠いなあと感じました。

もう一度全国へ連れて行きますよ🤝

#スイッチオン