#189 成長のボーナス期間
2025/05/03 19:16

いよいよGW期間に突入します。ミニは6月から始まる前期リーグに向けて大事な1カ月、ジュニアも6月からテスト期間にいる学校が多いので第二タームとして大切な1カ月となります。
▼主な予定
・4月29日(火・祝) ⚪️FINS交流会/🔴FINSカップ
・5月3日(土) ⚪️GYMRATS交流会/🔴東海カップ
・5月4日(日) 🔴東海カップ
・5月5日(月) ⚪️(仮)大垣交流会/🟡瑞穂ミニ交流会
・5月6日(火) ⚪️ベルセルク交流会/🔴KIKKOカップ
ミニの方は前期リーグまでに「トランジション」と「ディフェンス」というテーマを掲げていて、特に4月の期間は練習自体の基準を高めることを口酸っぱく言ってきましたがここからはバスケットの内容にも拘っていきたいです。
最近ではスリーメンからアウトナンバーのドリルを始めましたがたくさんの試合を通じて5月中にはトランジションの形をつくり、6月にはディフェンスを再度強化するなかで前期リーグを迎えたいです。
選手個人ではたくさんの事よりも自分自身の強い武器を身に付けてチームの中でここなら誰にも負けない(負けたくない)という部分を見つけて自信を付けてもらえると良いですね。夏休み以降はその武器を軸にしてプラス1を加えられるような持っていき方を目指しています。
ジュニアに関してはGWだけではなく5月は怒涛の試合シーズン。6月テスト期間、7月中体連と人数が揃わない時期が見通せているだけにこの5月の過ごし方で選手権の結果が決まると言っても過言ではないと思います。
第二タームでは主にディフェンス面の強化からスタートしましたが失点数は目標値に収まってきたのでここからはオフェンス面で特にDFをみて判断する力を身に付けていきたいです。オフボールスクリーンの様々な守り方に対する判断ドリルを入れていきながらエントリーを通じて戦い方の軸をつくっていく期間にしていきます。
両カテゴリ忙しくなりますが成長のボーナスタイムだと捉えて熱く厳しく楽しみながら駆け抜けていきますよ🔥








