#23 身近に潜む才能
2024/11/18 11:53

プロとは・・特定の分野で高い専門知識とスキルを持ち、それを実践に生かして結果を出すことができる人を指す。(ネット調べ)
2024年11月時点、団員数はミニとジュニアを合わせると約110人となり親御さんの数やスタッフも合わせると総勢300名ほどの組織になってきました。
これだけたくさんの人が集まると美容師、看護師、消防士、食品業界、通信業界、デザイン業界、学校の先生などなど、そのほかにもたくさんの職種の方達がいて、INUYAMA BASKETBALL CLUBの中で小さな街がつくれてしまうのではないかという勢いです。
#働いていないと思われていますが
#自分も通信の業界に勤めています
そんな中で今年の6年生の親御さんの中に広告映像(CF)の業界で働かれている方がいます。
CFとは・・広告業界では、「Commercial Film(コマーシャルフィルム)」の頭文字を取った略語として「CF」という言葉が使われ、映像を使用した商業用の広告を指します。一般的には「CM(commercial message/コマーシャルメッセージ)」のほうが身近に使われていますが、「CM」が広告全般を示す言葉なのに対し、「CF」は映像を使用した広告だけを指します。(こちらもネット調べ)
遠征時はいつも写真を撮影してくださったり、昨年度は卒団生のために子供達へのインタビュー形式にした素晴らしい映像を作成してくださりました。実はこのホームページ制作にも絡んで頂いており、いつもクラブのために動いて頂いている素敵な方です。
大切な試合の前にみんなへ共有してくれたイラストはあまりのカッコ良さに思わず笑みが溢れてしまうほどのクオリティで、プロとはこういう存在なのだと納得させられます。これまでご作成頂いた画像をまとめてみました。
才能というのは意外と身近に潜んでいて、クラブを運営していくにあたってはコーチだけ、選手だけではなく、関わっているすべての人たちが持っている強みを出し合えるような環境にしていくことが大切かもしれないです。
先日新たな企画の打合せをし、クラブの新ロゴ作成とチャレンジクエストのグッズ作成関連で面白いアイデアを頂きました。発表できる日はもう少し先になりそうですがとてもワクワクするような試みになりそうです。
#今後ともよろしくお願いします
















