#56 幻の公式戦

2024/12/21 14:01

書いた人:

#56 幻の公式戦

12/21(土)県大会もいよいよ最終日となりました。6〜7月の前期リーグ戦、10〜11月の後期リーグを経て12/7(土)から開幕した長い長い戦いも本日でようやくラストを迎えます。

昨日の練習にはFE名古屋u15のユースへ通っている3人の卒団生(中3はるひ、れんと、中1あさひ)と三浦コーチが県大会に向けた最終調整に駆けつけてくれました。前日は同じ年代のるい、いおり、とわが参加してくれて、この年代の子達の時は尾張地区の2位(1位いずみ、2位INUYAMA、3位玉川、4位田代)として愛知県大会へ臨みましたが、コロナウイルスの蔓延から1月におこなわれた大会がベスト4がけのところで中止となってしまい、合わせて東海大会もなくなってしまったため、小さな頃から目指してきた場所が突如目の前から消え去った何にも代え難いあの特別な感情を今でも深く覚えています。

ベスト4がけでFINSさんとの対戦予定でしたが、当時何度も交流させて頂いてお互いに切磋琢磨していた関係性だったため、あの場所での戦いを純粋にやりたかった想いは今でもあります。今年の6年生の子達の何人かはその世代の子達の弟なので、兄としてというのも当然あると思いますがこうやって大事な時期に戻ってきてくれることは一緒にあの頃の続きを戦っているような気持ちにもさせてもらえます。

#幻の公式戦

練習ではこれまでの県大会での戦いを整理して自分たちの良かったところと改善点をもう一度認識するための時間をつくりました。大島コーチ、石川コーチ、中城コーチの3人が仕事と送迎の合間を縫って夜な夜な分担して各試合のスタッツを洗い出してくれました🙏🏻

今年はサイズもある訳ではないため1部の上位チームに対して20点台に抑えることは難しいので失点は30点台前半を合格ラインに設定していますがフジ戦を除いては達成ラインにきているのでディフェンスは継続していこうという話をしました。一方でリバウンドとルーズボールの獲得数が1試合目のJBC戦のパフォーマンスと比較するとその他の試合では明らかに数値が違っていて、オフェンスの作り方が単発になっているところを修正して、外れたとしても最後までリバウンドに絡めるように確認をおこないました。

繰り返しにはなりますが、勝つために勝つことを目指してきた訳ではなく、支えてくれた人達に感謝を届けるために全国を目指して歩んできました。目的地は変わりましたが根本の部分が変わることはなく、100点より100%で心を込めて最後の0秒まで走り抜きましょう🔥