#252 6月チャレクエ経過
2025/07/05 22:34

6月のチャレクエ(ストレッチ)が始まって、あっという間に1ヶ月が経ちました。
6月の初めと比べて、皆さんのストレッチする姿を見ると、その成長は一目瞭然です。これは、毎日コツコツと頑張ってきた皆さんの努力のおかげです👍
さて、今回のストレッチの目的を覚えていますか?
目的は、ストレッチを通じて柔軟性を高め、正しい姿勢を保つ、体をつくること。そして、姿勢が整うことでパフォーマンスの向上や怪我の予防につながることです。
▼#214 6月チャレンジクエスト
https://blog.inuyama-bbc.com/archives/2511
最近の取り組みを見ていると、背中が柔らかくなってきた選手が何人かいます。これは、「代償動作」と呼ばれる自然な体の動きのひとつで、動きやすい背中をうまく使って前屈しようとしている証拠です。
背中が柔らかくなるのはとても良いことですが、さらに効果を高めるにはバランスが大切。これからはお尻やもも裏の筋肉も意識して伸ばすことを心がけていきましょう。改めて意識して欲しいことは以下のとおりです。
【長座体前屈のやり方】
1.床に座る
・両足をまっすぐ前に伸ばし、かかとはそろえる
・足先は真上に向け、膝はしっかり伸ばす
2.ミゾオチとヘソを離しながら、両手を前へ
・その姿勢を保ったまま、ゆっくりと上体を倒していく
・両手をスライドさせ、できるだけ遠くへ
3.反動をつけずにゆっくりと
・勢いは使わず、じっくりと伸ばすのがポイント
・手のひらの中央で足の親指に5秒間タッチ
特に大切にしたいのが、「ミゾオチとヘソを離しながら、姿勢を保ち、ゆっくり前に倒す」というところ。
この意識が、お尻やもも裏、ふくらはぎなど、本来伸ばしたい筋肉にしっかりアプローチしてくれます。このポイントは、長座体前屈以外のストレッチでも意識し続けてください💪🏻
残り2ヶ月は勝負の期間です。これまでの取り組みで「継続すれば体は変わる」ことを皆さんが証明してくれました。ここからは、「どこを柔らかくするか」を意識して取り組んでください🆙
ストレッチ大作戦、みんなで成功させましょう🔥




